ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2014年10月

センダイムシクイ  (仙台虫食) 【ウグイス科】
 
センダイムシクイは、ススメよりずっと小さく
ムシクイの仲間の野鳥です。
シジュウカラやエナガと一緒に飛び廻っていました。
ムシクイの仲間は同じようで、識別が難しいが
メソボムシクイにも似てますが、センダイムシクイだと思います。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
いつも訪問を有難うございます

キビタキ  (黄鶲) 【ヒタキ科】
 
キビタキメスは、オオルリのメスやコサメビタキなどに
似ていて識別が難しいが・・・
鳴き声などからキビタキのメスだと思います。
オスは綺麗なので撮りたかったが、現れてくれませんでした。
 №1
イメージ 1
 
 №2   をクリックするとYou  Tubeが開始されます。
          音量には十分注意して下さい。
UU96CVdC83mKQWcYGwkXwC6Q
 
 №3
イメージ 2
 
 №4
イメージ 5
 
 №5
イメージ 6
 
 №6
イメージ 3
 
 №7
イメージ 4
 
 №8
イメージ 7
 
いつも訪問を有難うございます

マユハケオモト  (眉刷毛万年青) 【ヒガンバナ科】
 
マユハケオモトが、葉の間から花芽が出だしたので
今年も時系列ごとに茎の伸び具合を撮ってみました。
この時期になると毎年花が咲き出し4~5年は咲かせています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1  10月15日撮影  
イメージ 1
 
 №2  10月16日撮影  
イメージ 2
 
 №3  10月17日撮影  
イメージ 3
 
 №4  10月18日撮影   イメージ 4
 
 №5  10月18日撮影  
イメージ 5
 
 №6  10月19日撮影  
イメージ 6
 
 №7  10月19日撮影  
イメージ 7
 
 №8  10月19日撮影   
イメージ 8
 
いつも訪問を有難うございます

カワラヒワ  (河原鶸) 【アトリ科】
 
黄緑色で大きさはスズメくらいです。
数羽が群れになり、「チュウーン」「キリキリ」と
鳴きながら飛び廻り、開けた場所でも良く見かけます。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
モ ズ  (百舌) 【モズ科】
公園で鳥撮りをしていると、待ち時間に近くの樹木の天辺で
高鳴きをしていました。
 №5
イメージ 5
 №6
イメージ 6
 
いつも訪問を有難うございます

エ ナ ガ  (柄長) 【エナガ科】
樹木の多い公園などで良く観られます。
十数羽の群れで、シジュウカラやコゲラ等と一緒に
飛び廻っています。
白っぽく小さくて動きが早いので、シャッターを切るのが難しい~~
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ