ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2014年11月

カワラヒワ  (河原鶸) 【アトリ科】
 
黄緑色で大きさはスズメくらいです。
数羽が群れになり、「チュウーン」「キリキリ」と
鳴きながら飛び廻っています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
 №8
イメージ 8
 
いつも訪問を有難うございます

モ ズ  (百舌) 【モズ科】
 
秋に高鳴きをして縄張りを確保し、越冬したものは、
2月頃から越冬した場所で繁殖します。
4月中頃までにひなを育て終った親鳥は、高原や北へ
移動しているようです。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
 №8
イメージ 8
 
いつも訪問を有難うございます

カワセミ  (翡翠) 【カワセミ科】
 
最近は、カワセミは珍しくないですが、鳥撮りにプチ遠征すると
必ず出遭えがあります。
枝留まりの変化のないカワセミでが観て下さい。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
いつも訪問を有難うございます

オナガ  (尾長) 【カラス科】
 
オナガは本州中部以北に分布する留鳥で、
市街地の公園などに群れで飛来しています。
今回も群れて水場に来て、騒がしい鳴き声で水を飲んでいました。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
いつも訪問を有難うございます

ア オ ジ   (青鵐) 【ホオジロ科】
 
アオジは今季初撮りですが、この鳥は写真を撮っていると
逃げずに近付いてきます。
どんどん近付いて来るのでアングルが上手く出来ず
横長の写真に加工してみました。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
 №8
イメージ 8
 
いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ