ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2015年02月

何時も行く花と緑の振興センターには、
梅の木が沢山植えられていて、
殆んどの梅が3分咲きとなっていました。
梅林の下には福寿草が植えられて、此方も花盛りでした。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

 №1        品種名 夫婦枝垂れ
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

いつも訪問を有難うございます

シナマンサク  (支那満作) 【マンサク科】

花の特徴はマンサクと区別がつきにくいが、
シナマンサクのほうが香りは甘くて強い、枯れ葉が
残っていることが多いです。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

アカバナマンサク  (赤花万作) 【マンサク科】

花びら全体が赤いアカバナマンサクは、
日本のマンサクと中国産の別種モリスとの雑種と言われています。
 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

いつも訪問を有難うございます

小石川後楽園では梅の花が見頃でした。

先日の東京ドームの世界らん展の帰りに寄った小石川後楽園
前回はキセキレイを投稿しましたが、目的は梅の花を観る事でした。
小石川後楽園は東京ドームの西に隣接している水戸光圀公ゆかりの
庭園で回遊式築山泉水庭園で、梅・藤・菖蒲田などあり
四季折々の植物や野鳥が楽しめます。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

いつも訪問を有難うございます

カ ケ ス  (懸巣) 【カラス科】

カケスは林の中の茂みで、オナガやカラスのような
鳴き声はしますが、警戒心が強く姿は見せません。
今回は偶然にも地上でドングリを探して、枝に留まり食べていました。
この様なことは珍しく初めて観ました。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

 №1       両足でドングリを挟んでいます。
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4      地上に降りてドングリを探していました。
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9       木の枝に留まりドングリを啄んでいす。
イメージ 9
 

 №10
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

ウグイス  (鶯) 【ウグイス科】

ウグイス(鶯)は、「ホーホケキョ」と鳴く、春を告げる野鳥として
昔から親しまれていますが、この時期は笹薮などで「チャッ、チャッ」
と笹鳴きと呼ばれる警戒する鳴き方をしています。
「梅にウグイス」といわれますが、実際には梅に留まることは少ない。
ウグイスをウグイス色と思っている人がいるが、
ウグイス色ではなく、灰色をしています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ