ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2015年07月

ナツズイセン  (夏水仙) 【ヒガンバナ科】

葉がスイセンに似ていて、花が夏に咲くことからついた名前のようです。
1週間程前に行った時は蕾でした。その後暑い日が続いて撮りに
行けず、23日に行ったが既に遅し枯れた花が付いて見苦しいですが
ご容赦の程宜しくお願い致します。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

キツネノカミソリ  (狐の剃刀) 【ヒガンバナ科】

葉が枯れた後に花径を伸ばし、オレンジ色の花を3~5輪つけ
花びらは6枚です。
名前の由来は葉の形がカミソリに似ていることから付いたようです。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

ゴイサギの幼鳥、「ホシゴイ」に出遭えましたが、
成鳥すると白と藍色の全く外見が違う「ゴイサギ」に変身します。
これらが同じ鳥だとは思いないですね。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

ホシゴイ  (星五位) 【サギ科】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

ゴイサギ  (五位鷺) 【サギ科】

幼鳥の時は「ホシゴイ」と呼ばれ、成鳥になると「ゴイサギ」と
呼ばれる全く違った鳥に観えます。
 №10
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

オナガ  (尾長) 【カラス科】

水元公園の公園中央の樹木の上の方で群れで飛んで来て
うるさい位に鳴き騒いでいました。
オナガは、本州中部以北に分布する留鳥で、市街地の公園などに
群れで飛来することがあります。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

カワセミ  (翡翠) 【カワセミ科】

この場所はカワセミが撮れる場所で有名なので大砲を持った
カメラマンの数十名がカワセミを狙っていました。
私の今回は水生植物を撮るのが目的でしたので、この場所には
15分ほど立ち寄りました。運よくその間に一度飛んで来てくれました。
何度か池に飛び込みましたが、小魚は捕れなかったようです。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3       下の池の小魚を狙っている所です。
イメージ 3

 №4        下の池の小魚を狙っている所です。
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6    をクリックするとYou  Tubeが開始されます。
             音量には十分注意して下さい。

 №7
イメージ 6

 №8
イメージ 7

 №9
イメージ 8

 №10    上を見上げるポーズですがカワセミは時々行えます。
イメージ 9

 №11
イメージ 10

 №12
イメージ 11

いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ