ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2015年10月

マユハケオモト  (眉刷毛万年青) 【ヒガンバナ科】

今年もマユハケオモトが葉の間から顔を出し始めたので
時系列に写真を撮ってみました。
今年は鉢の中で親株の近くに2つ子供が出来たので来年が楽しみです。
右下の+をクリックすると別画像で拡大表示されます。

 №1  10月6日撮影
イメージ 1

 №2  10月6日撮影
イメージ 2

 №3  10月12日撮影
イメージ 3

 №4  10月12日撮影
イメージ 4

 №5  10月12日撮影
イメージ 5

 №6  10月12日撮影
イメージ 6

 №7  10月16日撮影
イメージ 7

 №8  10月16日撮影
イメージ 8

 №9  10月16日撮影
イメージ 9

いつも訪問有難うございます

カワラヒワ  (河原鶸) 【アトリ科】

本州~九州では留鳥で、北海道では夏鳥のようです。
主食は草の実を食べたり、ヒマワリの種は好物のようです。
全体的に緑褐色で肌色のクチバシと翼の部分の黄色が目立ちます。
右下の+をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

いつも訪問有難うございます


先日に鳥撮りに行った湿地帯の公園(№1の画像)では
遊歩道沿いには小さな米粒ほどの花が咲く「キツネノマゴ」や
ミントの仲間の「ハッカ」そして樹木には真っ赤な実なっている「ツリバナ」
が咲いていました。
右下の+をクリックすると別画像で拡大表示されます。

 №1     この様な湿地帯の公園には野草の小さな花が咲いて
           樹木には色々の実が付いていました。
イメージ 1

 №2        キツネノマゴ 【キツネノマゴ科】
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5       ミントの仲間「ハッカ」 【シソ科】
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8       「ツリバナ」の赤い実 【ニシキギ科」
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

ホトトギス  (杜鵑) 【ユリ科】

今年は異常な暑さのために葉が枯れてしまい元気がありません・・・
やっと少しずつ咲き始めたホトトギスを咲きだした順番に
写真に撮ってアップをしました。
右下の+をクリックすると別画像で拡大表示されます。

 №1  ヤマホトトギス・・・花びらが2段になって咲きます。
イメージ 1

 №2  黄花ホトトギス・・・花期が短いです。
イメージ 2

 №3  白花ホトトギス・・・此方も花期が短いです。
イメージ 3

 №4  白花ホトトギスの開花する前の状態です。
イメージ 4

 №5  ブルーホトトギス・・・花弁の中部の斑点がややブルーです。
イメージ 5

 №6  紫酔ホトトギス・・・こちらは中央部の斑点が紫色です。
イメージ 6

 №7  紫酔ホトトギス・・・鉢植え全体を撮影です。
イメージ 7

 №8  タイワンホトトギス・・・よく見掛けるホトトギスです。
イメージ 8

 №9  普通のホトトギス・・・こちらもよく見掛けます。
イメージ 9

 №10  タイワンホトトギスと普通のホトトギス
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

シジュウカラ  (四十雀) 【シジュウカラ科】

全国留鳥で市街地でも樹木のある場所で普通に見られる
お馴染みの野鳥です。
桜の木の毛虫を捕らえて捕食中でした。

右下の+をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ