ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2016年01月

モ ズ  (百舌) 【モズ科】

高鳴きをしている頃は、何度もモズに出遭えましたが
今回は久し振りに身近で♂♀に出遭えました。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。

 №1         モズの♂は過眼線が黒いです。
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7         モズ♀は過眼線が茶色いです。
イメージ 9

 №8
イメージ 10

 №9
イメージ 11

 №10
イメージ 7

 №11
イメージ 8

いつも訪問有難うございます

カワセミ  (翡翠) 【カワセミ科】

今季はカワセミには、よく出遭えがあります。
何時も飛び込み瞬間をと思っていますが中々撮れるものではないです。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7         №7以降は別の場所で撮影です。
イメージ 7

 №8     をクリックするとYou  Tubeが開始されます。
            音量には十分注意して下さい。

 №9
イメージ 8

 №10
イメージ 9

 №11
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

シ メ  (鴲) 【アトリ科】

アトリ科の野鳥は殆どが嘴が太いです。
シメも同じように嘴が太く、ずんぐりした姿が特徴です。
平地や山地の林でよく見掛け単独行動をしています。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

ツ グ ミ  (鶫) 【ツグミ科】

ツグミは夏季にシベリア中部や南部で繁殖し、
日本では冬季に越冬のために飛来して来るようです。
日本全国で普通に見られるのではないでしょうか・・・
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

シロハラ  (白腹) 【ツグミ科】

ヒヨドリよりわずかに小さく、嘴と脚がよく発達した体型をしています。
ほぼ全身が灰褐色で、和名の通り腹部が白っぽく目の上に薄い眉班があります。
葉っぱをがさごそとひっくり返してミミズや昆虫を探す姿をよく見掛けますが
飛来して来たばかりは警戒心化強く木留まりが多いです。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

 №11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ