ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2016年03月

オ  ナ  ガ  (尾長) 【オナガ科】

本州中部以北に分布する留鳥で、市街地の公園などに群れで飛来し
樹上で昆虫や木の実を主に食べています。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2       虫のような物を口に咥えています 
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

いつも訪問有難うございます

セグロセキレイ  (背黒鶺鴒) 【セキレイ科】

セグロセキレイを撮っていると飛び去っても地上に下りると座った状態です。
撮った写真をよく観てみると、第一関節から足が切断されているようで
歩くことが出来ないのでしょう、飛ぶには支障はないようです。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5   拡大して観て頂くと足が切断されているのが判ると思います 
イメージ 5

 №6   こちらはセグロではなく、ハクセキレイです 
イメージ 6

エ ナ ガ  (柄長) 【エナガ科】
小さくて動きが早いのでカメラマン泣かせの野鳥です。
 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

いつも訪問有難うございます

ジョウビタキ  (尉鶲) 【ツグミ科】

ジョウビタキの♂と♀は出遭った場所や撮影日は違いますが
我が家の近くで出遭えているので、まだまだ暫く楽しめそうです。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

いつも訪問有難うございます

ア オ ジ  (青鵐) 【ホオジロ科】

アオジはまだまだ暫くは身近な公園等でも観られます。
本州中部以北で繁殖し、山地や高原で過ごし秋冬には暖地に移動して
市街地の公園等でも見掛けられます。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

モ  ズ  (百舌) 【モズ科】

連日アップ(3/5日)した場所(№1画像)に再度昨日行って観ました。
すると同じ個体同士だと思いますが♂♀で仲良く飛び廻ったり
一つの枝に寄り添って留まっているのを確認カップル成立でしょう・・・
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10     カップル成立でこれから先が楽しみです・・・
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ