ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2018年05月


真夏の様な天気が続いて日中には散策が出来ないほどです。
出来るだけ午前中に出歩くよう心掛けています。
散策しながら出遇えた花々を撮ったのでアップします。

ドクダミ  (蕺草) 【ドクダミ科】

一重咲きは空き地等に沢山咲いていますが八重咲きは殆ど観られないですね。
品種改良された八重咲きは園芸店で見掛けることはありますね。
我が家では数年前から育て今年も咲いています。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

トキワツユクサ  (常盤露草) 【ツユクサ科】

三角の小さな白い花が咲いて可愛いです。
№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます


シモツケ  (下野) 【バラ科】

シモツケは日本原産で風情のある花を初夏に咲かせます。
暑さと寒さにも強く大変丈夫です。
花色は赤紫、ピンク、白がありますが白花は見付けられませんでした。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

ハコネウツギ  (箱根空木) 【スイカズラ科】

日本各地の海岸近く等に自生する低木です。
漏斗状の花を咲かせ、白い花が次第に赤へと変化します。
№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

バ ン  (鷭) 【クイナ科】

この池では「カルガモ」と「バン」が子育てをしているとの
情報を鳥撮りの方から聞き出て来るのを暫く待ちましたが
カルガモは先日投稿したように出遭えて撮ることが出来ましたが
バンの親は何度かコウホネの群生地を出入りしていたが
雛は出て来ず確認することが出来ませんでした。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4     黄色い鯉や赤い鯉がバンの足元を泳ぎ回っていました。
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

アオサギ  (青鷺) 【サギ科】
№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

コウホネ  (河骨) 【スイレン科】

コウホネの花の色は基本的に黄色をしていますが、
他にも紅色、赤紫など数種類があるようです。
黄色い花以外は今回初めて観ました。

このコウホネが群生して花を咲かせる中で、「カルガモ」・「バン」が
孵化させて子育てをしていると鳥撮りの方に教えて頂きました。
前回のカルガモは親子連れを確認できましたが、
バンは親だけの確認でした。
バンの親のアップは明日アップ予定です。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9   このコウホネが群生している池の中で「カルガモ」と「バン」が
         孵化させて子育てをしているとのことでした。
イメージ 9

いつも訪問有難うございます

カルガモ  (軽鴨) 【カモ科】

公園の一部に池があり、コウホネが繁殖し
て黄色い花を咲かせていました。
その茂みの中で「カルガモ」と「バン」が孵化させて
育てをしているようでした。
カルガモの親と雛の10羽が親の後を連なって泳いでいました。

№1       池の中央から岸側に親の後を追って10羽が
             連なって泳ぐ姿は可愛いです。
イメージ 1

№2     親鴨は水面の餌を見付けたようで嘴ですくっていました。 
イメージ 2

№3    親鳥の下の方の黄色いのは、黄色いコイが泳いでいました。
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8    岸側に到着すると植物の根付近に餌があるのでしょうか?
            雛も一生懸命探していました。
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ