ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

カテゴリ: 埼玉S公園

アトリ  (花鶏) 【アトリ科】

赤褐色が目立ち頭が黒いアトリですが、普段は平地から山林で見かけられ
稲刈りが終わった頃の田んぼでは、こぼれた稲を捕食するために
大群で飛び廻っている姿が観られるようです。
今回は公園の林の中で数十羽が木の実を啄ばんでいました。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます {{s448}}

チュウサギ  (中鷺) 【サギ科】

白鷺と皆さんが呼んでいるサギの仲間には
コサギ・チュウサギ・ダイサギをまとめて白鷺と呼んでいるようです。
この中で一番多く見られるのはコサギでしょうね。
今回は中型の「チュウサギ」が川で小魚を狙っている所です。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

アオサギ  (青鷺) 【サギ科】

№5の画像のアオサギが飛び立ったので、目追いしながら
着地するところを連写で撮ってみました。
 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

モ ズ  (百舌) 【モズ科】

公園の大木の天辺でモズの♂が高鳴きを繰り返していました。
天気のよい秋晴れでしたので、嘴を開けて高鳴きの姿がハッキリして目立ちます。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

シジュウカラ  (四十雀) 【シジュウカラ科】

シジュウカラが地上に下りて苔の生えた斜面で餌探しをしていました。
 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

カワセミ  (翡翠) 【カワセミ科】

今年の秋は寒かったり・暑かったりを繰り返して体調管理が大変です。
昨日は朝から天気も良く自転車に乗り30分程の何時もの公園に鳥撮りを・・・
公園入口の池付近でカワセミの囀りが聞こえたので周りを見渡す。
木の枝に留まっている所を発見し数枚を撮った所でカワセミが近くの場所に移動した。
後を追って3ヶ所で撮影することが出来ました。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3    カワセミはこの様な見上げるポーズを時々行います。
イメージ 3

 №4        右を向いているポーズです・・・
イメージ 4

 №5         暫くすると左を向きました・・・
イメージ 5

 №6     30m程先に移動したので急いで追尾し撮影・・・
イメージ 6

 №7    こちらを向いたので気付かれたのでは思うが逃げず・・・
イメージ 7

 №8     下の池の中を小魚を見ているのでしょうか・・・
イメージ 8

 №9    飛び込むのかとシャッターを用意したが飛び込まず・・・
イメージ 9

 №10  嘴の下がやや赤く腹部の色合いから成鳥に近い幼鳥の♀のようです。
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

エゾビタキ  (蝦夷鶲) 【ヒタキ科】

エゾビタキは旅鳥で平地から山地の開けた林にいて昆虫などを餌にしています。
胸から腹にかけて黒っぽい縦じまがあります。
背中は灰色で尾は黒っぽく、羽は長く尾の中ほどまである。

今季はキビタキとエゾビタキに出遭えましたが、これから10月末頃には
ジョウビタキに、11月末頃にはルリビタキに出遭えるでしょう。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ