ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

         大型連休も今日が最後となりましたね。
      私はサンデー毎日なので何時もと同じ生活でした。
       先月の末に川崎大師に出掛けて来ました。
   30分ほどて行けるので一度は思っていたので良かったです。


№1 川崎大師への参道を進むと大師の入り口案内門が・・・
1

№2 参道の両側にはいろいろのお店が並んでいます。
2

№3 本堂の左側の塔を撮影しました。
3

№4 川崎大師の本堂を全景で撮影です。
4

№5 五重塔を撮影です。
5

№6 なんと言う塔だか忘れました。
6

№7 赤い橋を手前にして、後方に五重塔を・・・
7

№8 川崎大師に行く途中で桐の花を撮影しました。
8

№9 桐の花を大きく撮影です。
9-1

№10 藤の花が咲いて居る藤棚の上にはアオサギが留まっていてビックリです・・・
9-2


          いつも訪問有難うございます

            公園の一部に池があり、コウホネが
          繁殖し
て黄色い花を咲かせていました。
      その茂みの中で「カルガモ」と「バン」が孵化させて
            子育てをしているようでした。
   カルガモの親と雛の10羽が親の後を連なって泳いでいました。

№1 
1

№2 
2

№3 
3

№4 
4

№5 
5

№6 
7

№7 
7

№8 
8

№9 
9


          いつも訪問有難うございます


ヤフーブログのサービス終了に伴い
次への準備としていろいろと悩みましたが
「アメブロ」に決めまして本日試験的に投稿をしました。
まだ不慣れなのでスッキリしませんが、時間がありましたら
訪問してください。
宜しくお願いいたします。
新しいブログのアドレスは下記のとおりです。

イメージ 1

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが
すっかり春めいて来て、家の近くを散策していると
いろいろの野草や木々の花が花盛りとなってきました。

キランソウ  (金瘡小草) 【シソ科】

茎や葉がべったりと地を覆うさまから
別名で「地獄の釜の蓋」とも呼ばれているようです。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

トサミズキ  (土佐水木) 【マンサク科】

日向水木に似ていますが、土佐水木は一房の花の数が多くて
花も大きく、おしべの部分は茶色いです。
№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

ユキヤナギ  (雪柳) 【バラ科】

枝垂れた小枝に真っ白で小さい花がビッシリに咲いて
遠くからでも見事な光景です。
№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

ミツマタ  (三椏) 【ジンチョウゲ科】

赤い花を探しましたが今回も見付けられませんでした。
№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

№12
イメージ 12

いつも訪問有難うございます

野川公園の自然観察園には野草や山野草がこれから咲き出しますが
早過ぎたようで現在は殆ど咲いていませんでした。

オオイヌノフグリ  (大犬の陰嚢) 【オオバコ科】

路傍や畑の畦道などに見られる雑草ですが
小さな花を拡大して見ると意外と綺麗な花が咲いています。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

ヒメオドリコソウ  (姫踊子草) 【シソ科】

こちらも道端や空地、畑などのありふれた雑草です。 
№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6         野川公園内の自然観察園です(無料)
イメージ 6

№7      園内は木道があり観察できるようになっています。
イメージ 7

ザゼンソウ  (座禅草) 【サトイモ科】

№8                         園内に一輪だけが咲いていました。
イメージ 8

レンゲソウ  (蓮華草) 【マメ科】


№9                           園内の一部に数輪が咲いていました。
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

キセキレイ (黄鶺鴒) 【セキレイ科】

野川公園には梅や早咲きの桜、そしてサンシュユは咲いていたが
目的である野鳥には殆ど出遭いなかった。
野川を神代植物公園方面へ歩いていると「キセキレイ」に出遭いた。
橋の下の浅瀬で暫らく餌探しで彼方此方を歩いていた。
№1            撮影月日 3月13日 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 7

№5 
イメージ 4

№6 
イメージ 8

№7 
イメージ 5

№8 
イメージ 6

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

№12
イメージ 12

いつも訪問有難うございます


孫の高校が部活の一環で演奏会があり、と一緒に2泊3日で行って来ました。
翌日は私一人で野川公園に行って見ましたが、野鳥は既に帰られたようで
殆ど出遭いず、野草はまだ早かったようでたか咲いてませんでした。

№1      公園内では若いママさん達が子連れで遊んでいました。
3月13日に撮影です。
イメージ 1

№2        紅梅や白梅が満開状態なので撮ってみました。
イメージ 2

№3       手前に紅梅を後方に白梅を入れて撮りました。
イメージ 3

№4       こちらは手前に白梅で後方に紅梅としました。
イメージ 4

№5          左側に白梅で右側に紅梅としました。
イメージ 5

№6              紅梅の全体画像です。
イメージ 6

№7            紅梅の花をやや大きくしました。
イメージ 7

№8     こちらは遠くからは紅梅かと思いましたが桜の花でした。
イメージ 8

№9     こちらは遠くからは紅梅かと思いましたが桜の花でした。
イメージ 9

№10        サンシュユが花盛りで目立っていました。
イメージ 10

№11        サンシュユが花盛りで目立っていました。
イメージ 11

№12         サンシュユが花盛りで目立っていました。
イメージ 12

いつも訪問有難うございます

モクレン  (木蓮) 【モクレン科】

先日の暖かい日が続き「白木蓮」と「紫木蓮」が咲き始めました。
モクレンの花弁は雨や風に傷み易く散るのも早いですね。
今日は雨や風も吹くとの予報なので散ってしまうのではないでしょうか?
全ての画像は3月15日撮影です。

№1       ハクモクレン  (白木蓮) 【モクレン科】
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4


№5         シモクレン  (紫木蓮) 【モクレン科】
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

我が家の極小の庭の片隅に咲き出した花々です。

ネコヤナギ  (猫柳) 【ヤナギ科】

昨年に生け花用として購入後に挿し木をしたピンク猫柳ですが
花穂が開いた後にオレンジ色の葯(やく)の先端に付いた「シベ」が出てきます。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

ムラサキハナナ  (紫花菜) 【アブラナ科】

ムラサキハナナは春の野に淡い紫色の菜の花を
一面に咲かせるので人気があります。
№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

レンギョウ  (連翹)【モクセイ科】
№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

 クリスマスローズ 【キンポウゲ科】

我が家のクリスマスローズで5種類が咲き出しました。
一鉢は昨年咲いている鉢を購入しましたが、
残りの4鉢は近所の方から株分けしたものを秋に頂いたものです。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

コメント欄は閉じさせて頂きました。

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ