ヘラオモダカ (箆面高) 【 オモダカ科 】
 
水田や浅い水中に生えています。
葉がへらの形に似ているため付けられた
名前のようです。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
ミズカンナ (水かんな) 【 クズウコン科 】
 
大形の水生宿根草で、葉がカンナに似ているので
付けられた名前だそうです。
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 いつも訪問を有難うございます 
 
                    撮影月日 2011/07/07
                    撮影場所 埼玉県行田市 古代蓮の里
                    撮影機材 Canon EOS kiss X3