ジョウビタキ  (尉鶲) 【ツグミ科】
 
スズメくらいの大きさで、雄は腹部のオレンジ色が目立ち、
頭は灰白色。翼の白斑が特徴的で、「紋付鳥」と呼ばれている。
人をあまり警戒せず、近くで観察できることが多い。
「ヒッヒッ」という鳴き声も分かりやすい。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 
 №1   腹部のオレンジ色が目立つ雄のジョウビタキです。
イメージ 1
 
 №2     頭は灰白色で翼の白斑が特徴的です   
イメージ 2
 
 №3    洗濯物の物干し竿に留まっています 
イメージ 3
 
 №4      柿の木の枝に留まりました 
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6     雌は雄に比べると地味な色合いです。
                 
イメージ 6
 
 №7  大きなクチバシを開けて「ヒッヒッ」と囀っています 
イメージ 7
 
 №8   突然木の実のよう物を口の中から・・・ 
イメージ 8
 
 №9       木の実を吐き出しました 
イメージ 9
 
いつも訪問を有難うございます