サクララン (桜蘭) 【カガイモ科】
昨年は2輪でしたが、今年は10輪ほど咲くでしょう~~~
サクラランは、つるで伸びる肉質の花で花の形は名前のとおり
桜の花に似ています。
温室では春から夏に、野外では9月頃に咲くのが一般的です。
我が家では冬には部屋で育てて蕾が付いた頃に屋外に出して
育てています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
№1 6月19日に、つぼみAを撮影
№2 6月19日に、つぼみBが咲き始めました。
№3 6月20日に、Aのつぼみが咲き始めました。
№4 6月20日は、Bはまだつぼみの状態です。
№5 6月20日は、Aの花を拡大撮影です。
№6 6月21日は、Aは殆んどが咲き始めました。
№7 6月21日は、Aは咲いたがBはつぼみのままです。
№8 6月25日は、A、Bとも咲き始め、Cはつぼみです。
№9 6月25日は、A、Bを拡大撮影です。
№10 6月25日に、鉢全体を撮影です。
いつも訪問を有難うございます
コメント