ナンバンギセル (南蛮煙管) 【ハマウツボ科】
ナンバンギセルは、他の植物の根に寄生して、
そこから養分を取りながら成育する寄生植物です。
主にススキに寄生しますが、今回もススキの根の周りに寄生していました。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
№1
№2
№3
№4
№5
№6
ホトトギス (杜鵑草) 【ユリ科】
ホトトギスとは、鳥の名前にも付けられていますが、
今回は植物のホトトギスです。
若葉や花にある斑点模様が鳥のホトトギスの胸にある
模様と似ていることから、この名前が付けられたようです。
№7
№8
№9
いつも訪問有難うございます
コメント