ここ数日の暖かさで、近くの水が流れる緑道を
歩いていると「ムラサキケマン」や「キランソウ」が咲いていた。

ムラサキケマン  (紫華鬘)  【ケシ科】

長さ2cmほどの筒状の細長い花をやや蜜に多く咲かせます。
黄色い花が咲くキケマンもありますが、昨年までは我が家で咲かせていたが
引っ越しのために枯らしてしまいました。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

キランソウ  (金瘡小草) 【シソ科】

道端などに生える雑草で地面に張り付くように広がり
「地獄の釜の蓋」という面白い別名があります。
№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます