シトシトと小雨が降り続いた梅雨空でしたが
今日は久し振りに朝から快晴で暑くなりそうですが清々しい朝です。

アオスジアゲハ  (青条揚羽) 【アゲハチョウ科】

アオスジアゲハが水が流れる濡れた土の上で水分補給をしていた。
最初は1羽でしたが暫くすると2羽、3羽と寄ってきた。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5       シオカラトンボ (塩辛蜻蛉) 【トンボ科】
湿地帯などに生息する中型のトンボである(♂)
イメージ 5


№6 
イメージ 6

№7    コシアキトンボ  (腰空蜻蛉)  【トンボ科】
全身は黒色で、腹部の白い部分が空いているように見えるために名づけられた。
イメージ 7

スズメ  (雀) 【スズメ科】
大切な羽毛が汚れたり、羽毛に寄生虫がついたりしないように、
水浴びをして、時々手入れをしている。
№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます