ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2009年08月

たまあじさい(玉紫陽花)【ユキノシタ科】

紫陽花は梅雨の花ですが、このタマアジサイは夏の花です。梅雨が明ける頃蕾が膨らみ始め、花の咲くのは8月に入ってからです。蕾がプクッと丸いのがタマアジサイの由来です。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4

            撮影月日  平成21年8月19日
            撮影場所  埼玉県川口市花と緑の振興センター
            撮影機材  Canon EOS kiss Digital X

     ※ ご覧を頂きまして有難うございました。

カノコユリ(鹿の子百合)【ユリ科】

名前の由来は鹿の子模様の赤い斑点があることから付いたようです。四国、九州に自生しいるようですが、古くから観賞用に人気があり多くの園芸品種が作られています。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4

            撮影月日  平成21年8月19日
            撮影場所  埼玉県川口市花と緑の振興センター
            撮影機材  Canon EOS kiss Digital X

   ※ ご覧頂き有難うございました。

ヒガンバナ(ヒガンバナ科)別名 曼珠沙華

♪ ♪ 赤い花なら曼珠沙華~ ♪ ♪ と歌われたあの花です。死人花(しびとばな)とも呼ばれ、昔は嫌われたものですが、近頃はガーデニングブームにのって、装いも新たに『リコリス』という名前で登場したり、土手やあぜ一面に咲く花が、村おこしイベントの呼び物になったりしているようです。

☆ 真っ赤なヒガンバナ~~ ♪ ♪

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4

☆ 真っ白なヒガンバナ~~ ♪ ♪

イメージ 5


イメージ 6

            撮影月日  平成21年8月19日
            撮影場所  川口市 興禅院の裏庭
            撮影機材  Canon EOS kiss Digital X

リコリス・スプレンゲリー(ヒガンバナ科)

中国雲南省原産の多年草です。キツネノカミソリによく似ていますが、やや小形の花でピンクの花弁が端にいくにつれ青みをおびるグラデーションが美しい花で、花弁がヒガンバナのように反り返らず、ユリのように上品な感じがするので人気があります。キツネノカミソリと同じく、春に葉を伸ばし、夏になると葉は枯れます。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5

            撮影月日  平成21年8月18日
            撮影場所  川口市 興禅院の前庭
            撮影機材  Canon EOS kiss Digital X

このページのトップヘ