宿場町、そして舟運で栄えた街 蔵屋敷や巴波川にその面影を追って・・・ |
「蔵の街栃木」といわれるだけあって、店舗用の「見世蔵」や物資用の「土蔵」など、約450棟を超える蔵があり、今も江戸の情緒が漂っています。また、蔵を活用した記念館や資料館などが市内のいたるところに点在します。 |
① 塚田歴史伝説館と黒塀
![イメージ 1](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/6/e/6eb3135f.jpg)
② 横山郷土館
![イメージ 2](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/2/9/29720e35.jpg)
③ 翁 島
![イメージ 3](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/6/e/6e42d7f3.jpg)
④ 油伝味噌の「油屋傳兵衛」
「田楽あぶでん」で味噌田楽を食べたら美味しかったです。
![イメージ 4](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/7/1/71f0cc3b.jpg)
![イメージ 2](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/2/9/29720e35.jpg)
③ 翁 島
![イメージ 3](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/6/e/6e42d7f3.jpg)
④ 油伝味噌の「油屋傳兵衛」
「田楽あぶでん」で味噌田楽を食べたら美味しかったです。
![イメージ 4](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/7/1/71f0cc3b.jpg)
⑤ 山本有三ふるさと記念館
![イメージ 5](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/e/b/eb02b5ce.jpg)
![イメージ 5](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/e/b/eb02b5ce.jpg)
⑥ とちぎ蔵の街美術館
![イメージ 6](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/9/7/97efb5b0.jpg)
![イメージ 6](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/9/7/97efb5b0.jpg)
![イメージ 7](https://livedoor.blogimg.jp/yae2240/imgs/a/9/a993ff5f.jpg)
9月19日「出没アド街ック天国」テレビ放映された影響でしょうか、
多勢の方々が道を連ねて歩いてました。
多勢の方々が道を連ねて歩いてました。
撮影月日 09/10/12
撮影場所 栃木県 栃木市「蔵の街栃木」
撮影機材 Canon EOS kiss X3
撮影場所 栃木県 栃木市「蔵の街栃木」
撮影機材 Canon EOS kiss X3
◎ ご覧頂き誠に有難うございました。 |