ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2010年12月

 
 カンツバキ (寒椿) 【ツバキ科】 
                              品種名 勘次郎
 
サザンカとツバキの交雑種のようです!!
八重咲きの薄紅花が代表ですが、赤や白、桃色
の一重~八重咲きもあります。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
同じ赤い花でサザンカは沢山咲いていましたが
ツバキは赤い花で寒椿だけでした。
 
 いつも訪問有難うございます 
 
                 撮影月日  2010/12/18
                 撮影場所  埼玉県川口市花と緑の振興センター
                 撮影機材  Canon EOS kiss X3

 
 ソシンロウバイ (素心蝋梅) 【ロウバイ科】 
 
     ※ ロウバイソシンロウバイの違いについて
 
   ●ロウバイとは・ ・ ・
           最後の写真(今年2月に撮影)がロウバイで、外側の
           花びらが黄色で、内側の花びらが褐色になります。
 
   ●ソシンロウバイとは・ ・ ・
           通常のロウバイと違い、褐色の花びらのない淡色黄色
           のすっきりした花色はソシンロウバイです。
           香りが良く普通のロウバイ同様、広く栽培されています。
 
  素心蝋梅で花びらが黄色く単色ですっきりしています・ ・ ・
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
  蝋梅で中央部が褐色になります・ ・ ・
 
イメージ 7
 
 いつも訪問有難うございます 
 
                  撮影月日  2010/12/18
                  撮影場所  埼玉県川口市花と緑の振興センター
                  撮影機材  Canon EOS kiss X3

 
  紅白の侘助です  
 
ワビスケの花は半開きで筒状の小ぶりの花を
咲かせ、一般の椿より早いこの時期に 
花を咲かせます。 
 
茶花としてもよく利用される「紅侘助」・「白侘助」
「姫侘助」等があるようです
 
 紅  侘  助
イメージ 1
 
  紅侘助は最も普及している紅色で、
    茶花としも好まれるようです。
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 白  侘  助
イメージ 5
 
  白侘助は小輪で純白の花が美しく、
  うすい香りもあります。
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
             12/16 NHKで放映された「白侘助」
                    見頃でした。
 
 いつも訪問有難うございます 
 
                  撮影月日  2010/12/18
                  撮影場所  埼玉県川口市花と緑の振興センター
                  撮影機材  Canon EOS kiss X3

 
我が家の2種類の鉢植えが屋外で綺麗に
咲き続けています ~~~
 
プレクトランサス(シソ科)
 
この花は、初夏から晩秋にかけて紫色の
筒状花を咲かせます ・ ・ ・
現在も我が家の玄関先で綺麗に咲いています。
 
   品種名は「モナラベンダー」です・ ・ ・ 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
     品種名は「ヌンムラリウス」です・ ・ ・
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
品種名はハッキリしませんが、上段は不明で下段は「ヌンムラリウス」
と言う品種ではないかと思います。
 
上段の品種名はmahさんに教えて頂きました。
 
 いつも訪問有難うございます 
 
                   撮影月日  2010/12/16
                   撮影場所  我が家の鉢植え
                   撮影機材  Canon EOS kiss X3

 
家の近くを散歩しながら、カメラに望遠レンズを
つけて鳥撮りです・ ・ ・
 
葉が落ちて、木々に留まっている鳥達もやっと
のぞけるようになってきた 
 
柿の果実を啄ばむ ムクドリ (①・②) と スズメ (③) です・ ・ ・ 
   ①
イメージ 1
 
   ②
イメージ 2
 
   ③
イメージ 3
 
赤い実を啄ばむ ヒヨドリ (④) です・ ・ ・
   ④
イメージ 4
 
ヤツデの花のシベを啄ばむ メジロ (⑤・⑥) です・ ・ ・
   ⑤
イメージ 5
 
   ⑥
イメージ 6
 
セキレイ (⑦・⑧)は空き地の土の中に入る虫を
啄ばみながら、こちらに近付いてきました。
   ⑦
イメージ 7
 
   ⑧
イメージ 8
 
 いつも訪問有難うございます 
 
                    撮影月日  2010/12/15
                    撮影場所  自宅付近で撮影
                    撮影機材  Canon EOS kiss X3

このページのトップヘ