ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2011年10月

 
  ホトトギス (杜鵑) 【ユリ科】  
 
我が家に3種類が咲いたので2度目の投稿です。
それぞれが鉢植えで育てているので、
並べて撮ってみました。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
    タイワンホトトギス
イメージ 1
 
    普通のホトトキス
イメージ 2
 
    普通のホトトギス
イメージ 3
 
    シロバナホトトギス
イメージ 4
 
    普通のホトトギスとタイワンホトトギス
イメージ 5
 
    シロバナ・普通・タイワンホトトギスの3種類
イメージ 6
 
 いつも訪問を有難うございます 
 
                     撮影月日 2011/10/22
                     撮影場所 我が家の鉢植え
                     撮影機材 Canon EOS kiss X3

 
ミナロバータ (ヒルガオ科)
 
この花の特徴は、咲きはじめは赤い色をしていますが、
橙色、黄色、白と次第に変化をするようです。
見沼田んぼの近くの植物園の出入り口に
植えられていました。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 いつも訪問を有難うございます 
 
                     撮影月日 2011/10/20
                     撮影場所 さいたま市 見沼区
                     撮影機材 Canon EOS kiss X3

 
土手付近を散歩をしていると、川沿いから飛び立ち
「ハクセキレイ」が空き地に飛来して、餌を探していました。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 いつも訪問を有難うございます 
 
                      撮影月日 2011/10/14
                      撮影場所 家の近くの川沿いで
                      撮影機材 Canon EOS kiss X3

 
トラディスカンティア・シラモンタナ
                          別名 シラギヌヒメ 【ツユクサ科
 
葉全体に白く柔らかな毛に覆われていて
茎の先に2cm程のムラサキツユクサに似た
ピンクの花を咲かせます。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 いつも訪問を有難うございます 
 
                     撮影月日 2011/10/15
                     撮影場所 我が家の鉢植え
                     撮影機材 Canon EOS kiss X3

我が家にも2種類のホトトギスの花が
咲きはじめました。
 
  ホトトギス (杜鵑草) 【ユリ科】  
 
花の斑点模様が、鳥のホトトギスの胸にある
模様と似ていることから付いた名前のようです。
 
 タイワンホトトギス
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 斑入り白花ホトトギス
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 斑入り白花ホトトギスとタイワンホトトギス
イメージ 6
 
 いつも訪問を有難うございます 
 
                     撮影月日 2011/10/14
                     撮影場所 我が家の鉢植え
                     撮影機材 Canon EOS kiss X3

このページのトップヘ