ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2013年05月

トラデスカンチア 【ツユクサ科】
 
ツユクサ科の種類は多く、我が家では5種類を
育てていますが、3種類が咲き始めました。
名前はわかりませんが、マクロ撮影するとシベが綺麗です。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
                 葉は濃い紫色で花弁は紫色をしています
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 №3
                  葉は斑入りで花弁は真っ白です。
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 №5
                   ムラサキツユクサでしょうか?
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
撮影地~我が家の鉢植え
 
いつも訪問を有難うございます

オ ナ ガ (尾長) 【カラス科】
 
オナガの体はカケスより小さく尾が長いです。
本州中部以北で一年中を通して見かける留鳥です。
市街地の公園などに群れで飛来します。
樹上で昆虫や木の実を主に食べています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6   巣の中にオナガが入りましたが見えますか  矢印の下に
イメージ 6
撮影地~プチ遠征先の公園で
 
いつも訪問を有難うございます

ニ ゲ ラ 【キンポウゲ科】
 
繊細な葉と変わった花の形が特徴です。
花の形は一重と八重があり、色はブルーとピンクがあります。
実は変わっていて風船のような球状になり、
ドライフラワーに良く用いられています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
撮影地~我が家の鉢植え
 
いつも訪問を有難うございます

ツ  ミ (雀鷹) 【タカ科】
 
日本で生息するタカ科の鳥で最も小さい野鳥です。
プチ遠征の公園で山野草を撮りに出かけましたが・ ・ ・
偶然にも猛禽類のツミに遭遇しました。
この鳥は、元々は山地の鳥ですが、餌となる小鳥が多い
都市部の公園などで営巣をしたりしています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
撮影地~東京都板橋区プチ遠征
 
いつも訪問を有難うございます

ハクセキレイ (白鶺鴒) 【セキレイ科】
 
ハクセキレイは散歩をしていると良く見かける野鳥ですが
今回も田植えの済んだ田んぼに居ました。
夏羽に衣替えしたのでしょうか?セグロセキレイではと
思ってしまいました。
             (注)
ハクセキレイとセグロセキレイの一番の見分け方は
目の下が白いのがハクセキレイで、
№6のように、目の下が黒はセグロセキレイです。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6            昨年の12月に撮ったセグロセキレイです 
イメージ 6
撮影地~埼玉県草加市郊外
 
いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ