ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2014年01月

 
この時期になるとツグミ科の野鳥が多く見られます。
それぞれ居場所の違いはありますが、体形はよく似ています。
 
①アカハラは・・・
平地から山地の森林に生息しているが
          冬には公園等でも見られます。
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 ②シロハラは・・・
森林の茂みの中に生息してることが多いです。
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 ③ツグミは・・・
畑地や草地の広々したところで見掛ける事が多いです。
 №5
イメージ 5
 №6
イメージ 6
 
いつも訪問を有難うございます

ツグミ (鶫) 【ツグミ科】
 
冬鳥として渡来し、積雪のない地方の水田の刈跡、
畑地、草地、河原など広々とした背の低い
草地に棲んでいます。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
いつも訪問を有難うございます

シロハラ (白腹) 【ツグミ科】
 
昨日のアカハラと同じ場所で撮りました。
この時期は、ツグミ・アカハラ・シロハラで
ツグミ科の野鳥によく出会います。
主に地上で落葉を掻き分けて餌を探しています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1 
イメージ 6
 
 №2
イメージ 5
 
 №3
イメージ 4
 
 №4
イメージ 3
 
 №5
イメージ 2
 
 №6
イメージ 1
 
いつも訪問を有難うございます

アカハラ (赤腹) 【ツグミ科】
 
アカハラだと思い撮りましたが、一緒に撮っていたカメラマンが
オオアカハラだと教えてくれました。
本州中部以北の山地で繁殖する留鳥です。
秋冬には暖地に移動し、木の実やミミズなどを食べているようです。
冬季は市街地の公園などで見掛ける事があります。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7     をクリックするとYou Tubeが開始します。
              音量には十分注意して下さい。
 
いつも訪問を有難うございます

メジロ (目白) 【メジロ科】
 
咲き始めた梅の花にメジロが蜜を吸いに
群れでやって来ていました。
白梅には十数羽が留まっていましたが、
紅梅には留まってくれませんでした。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ