20143月20 ★ウインター・ハニーサックル~♪ ウインター・ハニーサックル 【スイカズラ科】 カタカナで長く覚えにくい名前ですが、 冬から春に長いシベが出て、優しい色合いの花が咲きます。 【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】 №1 №2 №3 №4 №5 №6 №7 いつも訪問を有難うございます タグ :#冬
20143月19 ★紅白の沈丁花とナニワズ~♪ ジチョウゲ (沈丁花) 【ジンチョウゲ科】 香りのよい紅紫色や白色で庭園樹として古くから 利用されています。 花は花弁が無く、観賞するのは萼です。 【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】 №1 斑入りのジンチョウゲです №2 №3 №4 №5 ナニワズ (難波津) 【ジンチョウゲ科】 花はジンチョウゲに似ていますが、葉は夏に落として まるぼうずになるため「ナツボウズ」とも呼ばれています。 №6 №7 いつも訪問を有難うございます タグ :#冬
20143月18 ★和紙の原料・ミツマタ~♪ ミツマタ (三椏) 【ジンチョウゲ科】 和紙の原料とされるミツマタです。 文字どおり枝が三つ又に分かれて先端に花を咲かせます。 園芸品種で花の先が赤いものもありますが、見付けられなかったので 昨年撮ったものをアップしました。 【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】 №1 №2 №3 №4 №5 №6 №7 昨年の今頃に撮影したものです。 いつも訪問を有難うございます タグ :#冬
20143月14 ★露地のクリスマスローズ~♪ 森林公園№6 クリスマスローズ 【キンポウゲ科】 森林公園では、いろいろの種類の クリスマスローズが露地で花盛りでした。 【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】 №1 №2 №3 №4 №5 №6 №7 いつも訪問を有難うございます タグ :#冬
20143月13 ★日溜りに咲く菜の花~♪ 森林公園№5 ナノハナ (菜の花) 【アブラナ科】 森林公園の日溜りでは菜の花が花盛りでした。 これらも春を感じられる黄色い花です。 【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】 №1 №2 №3 №4 №5 №6 №7 いつも訪問を有難うございます タグ :#冬