ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2014年06月

ヨシゴイ  (葦五位) 【サギ科】
 
今年も調整池のヨシが生えている所にヨシゴイがやって来ました。
この場所では、大きな調整池の一部にハスが植えられて、
ヨシゴイがハスの葉の上に乗り、小魚を食べるシーンを
毎年写真に撮れますが・・・
今年はハスの葉が池の上まで出ておらず、この場所に来てませんでした。
日本では夏鳥として渡来して、ヨシ原に巣をつくり子育てをします。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2   この奥のアシ原に巣をつくり子育てをします 
 
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4   中央の枝が邪魔をして顔や目が見えません・・・
                
イメージ 4
 
 №5     やっと顔や目が見えるようになりました。
                
イメージ 5
 
 №6      更に三脚を伸ばしてカメラを上に・・・
                
イメージ 6
 
 №7        やっと良く見える所に・・・
                
イメージ 7
 
 №8    これで全体が見えるようになりました。
                
イメージ 8
 
いつも訪問を有難うございます

 ハエマンサス   【ヒガンバナ科】
 
別名で「センコウハナビ」とも呼ばれている
ハエマンサスの花が、今年も咲き始めたので時系列に
撮って見ました。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1  6月21日撮影      
イメージ 1
 
 №2   6月21日撮影      
イメージ 2
 
 №3  6月22日撮影      
イメージ 3
 
 №4  6月22日撮影      
イメージ 4
 
 №5  6月23日撮影      
イメージ 5
 
 №6  6月23日撮影      
イメージ 6
 
 №7  6月25日撮影      
イメージ 7
 
 №8  6月25日撮影      
イメージ 8
 
いつも訪問を有難うございます

ムラサキツユクサ  (紫露草) 【ツユクサ科】
 
6月頃から次々と花を咲かせます。
沢山の蕾があって、順次咲くので1日花であることが
判らないくらいです。
園芸品種には、赤紫、赤、白等があるようです。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
いつも訪問を有難うございます

 スモーリツリー  【ウルシ科】
 
初夏に咲く花の後、もこもこした花穂が綿菓子・煙が
上がっている様にも見えます。
丈夫な性質と美しい花穂や葉色から、人気の花木の様です。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
いつも訪問を有難うございます

 アスチルベ   【ユキノシタ科】
 
梅雨時の前後にかけて風情のある花を咲かせます。
日向の方が花つきがよいですが、半日陰でも育ちます。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ