ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2014年07月

コウホネ  (河骨) 【スイレン科】
 
今日も都立水元公園水生植物コウホネです。
スイレン科の水生多年生植物です。
浅い池や沼に自生しています。
水中から花茎を伸ばして5cmほどの黄色い花を一輪咲かせます。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
いつも訪問を有難うございます

トンボ  (蜻蛉) 【トンボ科】
 
トンボは、日本には200種類近くが分布しています。
大形種のオニヤンマから、2cm足らずのハッチョウトンボ、
15㎜ほどのイトトンボの数種が知られています。
都立水元公園の水産試験場跡地で、池付近では色々のトンボが
飛び廻っていました。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 
 ●チョウトンボ 【トンボ科】
羽が全体的に黒っぽい色でおおわれ、光の角度によっては
虹色に光ります。
 №1              
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 ウチワヤンマ 【サナエトンボ科】
何よりも、このおしりの団扇(うちわ)に似たでっぱりが特徴で、
名前の由来にもここからきています。
 №4             
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 ●コシアキトンボ雄 【トンボ科】
♂は腹部に白いビニールテープでもまいたようなトンボです。
 №6              
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
 シオカラトンボ雄 【トンボ科】
殆んどの人達は知っている超代表的なトンボです。
 №8              
イメージ 9
 
 オオイトトンボ 【イトトンボ科】
名まえを聞くと大きいように思うが、そんなに大きくありません。
 №9                   イメージ 8
 
いつも訪問を有難うございます

ガガブタ  (鏡蓋) 【ミツガシワ科】
 
都立水元公園の水産試験場跡地の池で咲き始めたガガブタの花です。
この花は、池の中に生え、睡蓮のような葉を広げています。
夏のこの時期に、もじゃもじゃの白い花を咲かせて
中央部が黄色いです。
葉っぱが、板状の鏡の箱の蓋に似ていることから「鏡蓋」と
名前が付いたようです。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
いつも訪問を有難うございます

ハ ス  (蓮) 【ハス科】
 
都立水元公園内の水産試験場跡地の中央水路には
見頃の花や蕾・ハスの実が沢山付いて
直ぐ近くから撮れるので、大勢のカメラマンが
シャッターを切っていました。
この周りには水生植物のカガブタやアサザ、コウホネ等が
花を咲かせています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
 №8
イメージ 8
 
いつも訪問を有難うございます

オニバス  (鬼蓮) 【スイレン科】
 
オニバスは、世界の限られた場所に離れて転々と生育する
原始的なスイレン科植物の一種です。
日本で全国的でも現存するのは約50ヶ所だそうです。
また、関東地方では、埼玉県北川辺町などの数ヶ所だけだそうです。
詳しくは下記をクリックして頂くと掲載されています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1
 
 №2
イメージ 2
 
 №3
イメージ 3
 
 №4
イメージ 4
 
 №5
イメージ 5
 
 №6
イメージ 6
 
 №7
イメージ 7
 
 №8
イメージ 8
 
今日から暫く水元公園の水生植物が続きます。
 
いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ