201412月23 ☆同じ個体のモズ♂~♪ モ ズ (百舌) 【モズ科】 何時ものコースの土手沿いを散歩していると、 尾っぽを上下に振る野鳥を発見モズ♂でした。 全部同じ個体で、近くを追い回して撮り続けました。 【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】 №1 №2 №3 №4 №5 №6 №7 №8 いつも訪問を有難うございます タグ :#冬
201412月21 ☆ふっくらジョウビタキ♂♀~♪ ジョウビタキ (尉鶲) 【ツグミ科】 寒くなってくると殆んどの野鳥は体をふっくらさせて 寒さをしのいでいるのでいるようです・・・? 外観からはメタボのようにも見えますね。 【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】 №1 №1~№4までは♂のジョウビタキです。 №2 №3 №4 №5 №5~№8までは♀のジョウビタキです。 №6 №7 №8 いつも訪問を有難うございます タグ :#冬
201412月20 ☆今年は出遭えの多いメジロ~♪ メジロ (目白) 【メジロ科】 目の周りの白い輪が特徴であり、名前の由来ともなっている メジロですが散歩をしていると良く見掛けます。 【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】 №1 №2 №3 №4 №5 №6 №7 №8 いつも訪問を有難うございます タグ :#冬
201412月19 ☆カイツブリの潜水の瞬間を動画で~♪ カイツブリ (鳰) 【カイツブリ科】 カイツブリは潜水の名人なので、 泳いでいても直ぐに潜水してしまいます。 潜水する所を動画で撮ろうと何度も試みましたが 潜水する所は撮れたが、浮き上がる所は判らず撮れませんでした。 【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】 №1 №2 をクリックするとYou Tubeが開始されます。 音量には十分注意して下さい。 №3 №4 №5 №6 №7 №8 №9 いつも訪問を有難うございます タグ :#冬
201412月18 ☆池でひと休みのユリカモメ~♪ ユリカモメ (百合鴎) 【カモメ科】 海のない埼玉県に住んで居ますが、池等には毎年ユリカモメが 集団で飛来して来ます。 ユリカモメは、クチバシと足が赤いのが特徴です。 【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】 №1 №2 №3 №4 №5 №6 №7 №8 №9 №10 №11 いつも訪問を有難うございます タグ :#冬