ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2015年05月

オオヨシキリ  (大葭切) 【ウグイス科】

体の色がオリーブ褐色で、地味系のウグイスに似ています。
4月の下旬頃に河川やため池などのヨシ原に渡来し、繁殖をします。
口の中の橙赤色を見せて「ギョギョシ、ギョギョシ」と
煩いくらに囀っています。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

殆んど田植えのすんだ田んぼでの
今回の出遭えは、昨日の「コアジサシ」と
本日の「チュウシャクシギ」と「キアシシギ」2種の
のみの出遭えでした。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

 №1      チュウシャクシギ(中杓鷸)【シギ科】
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5      キアシシギ(黄足鴫)【シギ科】
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9  後方の住宅街は大型スパー「イオン」があるレークタウンです。
イメージ 9

いつも訪問を有難うございます

コアジサシ  (小鰺刺) 【カモメ科】

白いツバメのように観えて、嘴と足は黄色いです。
夏鳥として本州以南に渡来し、飛びながら魚を狙い、
上空からダイビングして 捕らえます。
田んぼの上空を10羽程で鳴きながら飛び廻っていました。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

コウゾ  (楮) 【クワ科】

コウゾの樹皮の繊維は和紙の原料となります。
秋にはクワ科なので赤いクワの実と同じような実が付きます。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

いつも訪問を有難うございます

ヒメヒオウギ  (姫檜扇) 【アヤメ科】

赤ピンク色のくっきりした6弁花ですが
花びら下3枚に赤い斑ありあります。
真っ白い花や白い花弁に赤い班があるのも咲きます。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ