ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2015年07月

水元公園の浅瀬の水辺には色々のトンボが飛び廻っていました。
ショウジョウトンボ・ウチワヤンマ・コシアキトンボ・
シオカラトンボをアップです。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

 №1     ショウジョウトンボは、とにかく真っ赤 ! これこそが
                  究極な赤とんぼ ! 
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4    ウチワヤンマは、何よりも、このお尻の団扇(うちわ)に
                似たでっぱりが特徴です。
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8    コシアキトンボは、雄は腹部に白いビニールテープ
             でもまいたようなトンボです。
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10    シオカラトンボは、雄ですが雌と色が違いますが
                超代表的なトンボです。
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

チョウトンボ  (蝶蜻蛉) 【トンボ科】

チョウトンボが黄色い花のアサザや白い花のカガブタの花が咲いている
浅瀬の池で、ひらひらと飛び廻っていました。
撮る角度によっては翅の光沢が違ってしまいます。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3  ガガブタの名札に留まるチョウトンボ
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

オオイトトンボ  (大糸蜻蛉) 【イトトンボ科】

名前を聞くとかなりでかいイトトンボか・・・と思いますが、
実はそんなに大きくありません。
 №6 オオイトトンボの♂
イメージ 6

 №7  オオイトトンボの♀
イメージ 7

 №8  オオイトトンボの♀
イメージ 8

 №9  オオイトトンボの♀
イメージ 9

 №10  ガガブタの花とオオイトトンボの♂
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

カガブタ  (鏡蓋) 【ミツカシワ科】

花は白色で、直径1.5cmほどの小さな花でギザギザしています。
7月から9月、朝から昼過ぎまで開いており、
夕方には水中の中に没する。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

アサザ  (浅沙) 【ミツカシワ科】

黄色い花を咲かせますが、カガブタと同じ様に
夕方には閉じてしまいます。
 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

ハ ス  (蓮) 【スイレン科】

都立水元公園の水産試験場跡地の道路に沿って細長く、百メートル以上
にわたってハスの花が咲いています。
快晴でしたので雫のついたハスの花は撮れなかったが
咲いている花色は鮮やかでした。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問を有難うございます

オニバス  (鬼蓮) 【スイレン科】

待ちに待ったオニバスが都立水元公園の旧水産試験場内の
オニバス池で開花し公開が始まったことを知り
暑い中を出掛けて来ました。
咲いている花は、まだ少なかったが多数のカメラマンが来ていました。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

オニバスの生態についが開きます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

 №11
イメージ 11

暫く水元公園の水生植物が続きます。

いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ