ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2015年11月

ゴイサギ  (五位鷺) 【サギ科】

ゴイサギは夜行性なので、日中は草や木の茂みで休み、
夕方から活動することが多いです。
今回も細い川の対岸の草の茂みの日向で居眠りをしていました。
シャッター音に気付かれて赤い目で此方を見詰めていました。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。

 №1     夜行性なので日中はこの様に居眠りをしています。
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3   シャッター音に気付かれて赤い目で此方を見詰めています。
イメージ 3

 №4
イメージ 4

カワウ  (川鵜) 【ウ科】

繁殖期には顔に白い羽毛がはえ、顔全体が白く見えます。
 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

いつも訪問有難うございます

「アメジストセージ」
「サルビア(イエローマジェスディー) 【シソ科】

何時も行く花と緑の振興センターの園内ハーブコナーに
咲いていた花々です。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №6
イメージ 5

 №7
イメージ 6

 №8       花の名前を記録してこなかったので名前が判りません。
       花の名前は「カエンキセワタ(ライオンズイヤー)」
    と言うようです。(mahさん・コルチカムさんに教えて頂きました。)
イメージ 7

 №9
イメージ 8

いつも訪問有難うございます

モ ズ  (百舌) 【モズ科】

この時期になってくると縄張りが確定したようで高鳴きはしなくなりました。
鳴き声が聞こえないので見付けるには難しいですが
低木の枝止まりや低地での撮影が出来るようになって来ました。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 10
 №9
イメージ 8

 №10
イメージ 9

いつも訪問有難うございます

メ ジ ロ  (目白) 【メジロ科】

目の周りの白い輪が特徴です。
メジロは、これからツバキの花や梅・桜の蜜を吸っている所を見掛けられます。
この時期から少しずつシジュウカラと一緒に
飛び廻っている所に出遭えます。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

いつも訪問有難うございます

カワセミ  (翡翠) 【カワセミ科】

この場所でカワセミに出遭うのは数年前に一度観たが
写真に撮ったのは始めてです。
ほんの一瞬でしたので、このカットだけでした。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ