ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

2018年05月

沖縄や九州地方は梅雨入りとなったようですが
関東地方も梅雨入りが間近いのではないかと思われます。

 ジューンベリー   【バラ科】

庭木としても人気のあるジューンベリーの樹木です。
春に小さな花が咲き、初夏につける実は赤から黒紫に変化します。
スッキリした樹姿が好まれ庭先のシンボルツリーとして利用されています。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

 ブラシノキノ  【フトモモ科】

ブラシのような不思議な形の花がつきます。
赤や赤紫、ピンク、白などがあり、花糸が長く伸び
穂状につける花序になります。
№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

ホタルブクロ  (蛍袋) 【キキョウ科】

初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせますが乾燥した
道端などでも花を咲かせています。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

ユキノシタ  (雪の下) 【ユキノシタ科】

花びらの下二枚が長く独特の形をしています。
乾燥には弱く日陰の植物として重宝されています。
№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

ナミアゲハ  (並揚羽) 【アゲハチョウ科】

もっともなじみ深いチョウの一つで、翅のデザインがとても美しい。
№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

モンシロチョウ  (紋白蝶) 【シロチョウ科】

畑などの身近な環境で観られるチョウです。
№10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

タイサンボク  (泰山木) 【モクレン科】

我が家の近くでは自宅の庭先やマンションや公園に
植えられている所が多いように感じます。
ところが選定してしまうと花が付かないので咲いている所が観られない。
自然に育てられている樹木を発見したが花は既に遅かった。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

いつも訪問有難うございます


アジサイ  (紫陽花) 【アジサイ科】

今年の梅雨は早いのではないかと天気予報では言われています。
梅雨の花として知られているアジサイを観に三ツ沢公園に行って観ました。
沢山植えられていますが咲いている花はチラホラで満開になるのは
あと一週間後だと近くの家の方が行っておられました。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 11

№11
イメージ 12

№12
イメージ 10

いつも訪問有難うございます


キンシバイ  (金糸梅) 【オトギリソウ科】

同じ様な花色で長いシベが出ているビヨウヤナギは探せなかった。
キンシバイ(金糸梅)は、枝垂れた枝の先端にうつむき加減に
花を咲かせ、古くから観賞用として栽培されています。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ