タチツボスミレ (立坪菫) 【スミレ科】
スミレ類の中では山野に最も普通に観られるスミレで、
花は普通は淡紫色で3月頃から咲き始めます。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
№1
№2
№3
№4
№5 我が家に鉢の中で咲いているスミレ・・・
何処からか風で飛ばされて来て鉢の中で花が咲きました。
№6 我が家に鉢の中で咲いているスミレ・・・
何処からか風で飛ばされて来て鉢の中で花が咲きました。
ア オ キ (青木) 【ミズキ科】
庭にもよく植えられている植物です。
アオキは雌雄異株で雌株の方が花序は小さく花が少ない。
花弁は4枚で紫褐色です。
雌花は雄シベが退化してないです。
№7 アオキの雄花です
№8
№9 アオキの赤い果実
いつも訪問有難うございます