ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

カテゴリ: グリーンセンター

ゲンカイツツジ (玄海躑躅) 【ツツジ科】
 
葉の出る前に桃紫色を咲かせます。
山地に生える落葉低木で、名前のとおり
本州の岡山県以西に分布するツツジのようです。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
ヒカゲツツジ (日陰躑躅) 【ツツジ科】
 
こちらのツツジ、葉は落ちずに花を咲かせます。
黄色い花は珍しいとの事です。
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
撮影地~川口市クリーンセンター
 
いつも訪問を有難うございます

 
スイレン (睡蓮) 【スイレン科】
 
熱帯性スイレンは耐寒性スイレンよりも
透明度のある鮮やかな花色
温室の中では一年中花が咲いています。
 
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
暫く鳥の投稿が続きましたが久し振りの花のアップです・・・
 
いつも訪問を有難うございます
 
                     撮影月日 2011/12/15
                     撮影場所 埼玉県川口グリーンセンター
                     撮影機材 Canon EOS kiss X3

 
飛びのカワセミが今回も失敗
 
カワセミを撮るため川口市のGセンターに
出掛けてみました。
行くと同時にカワセミが現れて誰も居ないので
独り占めの状態でした。
2回程ホバリングをしてましたが、上手く撮れずに残念でした。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】
 
 カワセミの♂です(gounaiさんに教えて頂きました)
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 いつも訪問を有難うございます 
 
                     撮影月日 2011/12/15
                     撮影場所 埼玉県 Gセンター
                     撮影機材 Canon EOS kiss X3

 
  スイレン (睡蓮) 【スイレン科】  
 
スイレンは熱帯性スイレンと耐寒性スイレン
がありますが、今回は熱帯性スイレンです
耐寒性スイレンより透明感のある鮮やかな
花色で温室の中では1年中咲いています。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 いつも訪問有難うございます 
 
                  撮影月日  2010/11/25
                  撮影場所  埼玉県川口市グリーンセンター
                  撮影機材  Canon EOS kiss X3

 
メジロ ・ カワセミ ・ シジュウカラ
 
鳥撮りもまだ、葉が落ちてないので鳴声は
すれども鳥の姿は見えません!!
 
  やっと見付けたメジロですが葉っぱが
多くうまく撮れず~~~
イメージ 1
 
 
イメージ 2イメージ 4
 目の前にカワセミが、急いでシャッターを
連写で3枚撮りましたが、全部後姿のみ ・ ・ ・
 飛び去って二度と帰ってきませんでした。
イメージ 5
 
 
イメージ 6イメージ 7
  動きの早いシジュウカラ、うまく撮れたと
思ったら枝かぶりが多く ・ ・ ・
イメージ 8
 
イメージ 9イメージ 3
 
 いつも訪問有難うございます 
 
                 撮影月日  カワセミは2010/11/25
                         メジロ・シジュウカラは11/29
                 撮影場所  カワセミはグリーンセンター
                         メジロ・シジュウカラは散歩の途中に 
                 撮影機材  Canon EOS kiss X3

このページのトップヘ