ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

カテゴリ: 身近で鳥撮り

家の近くの「せせらぎ緑道」を散策していると
藪の下で何やら動くものを発見しカメラで覗くとシロハラでした。

シロハラ  (白腹) 【ツグミ科】

シロハラには出遭いは遅かったが今季初撮りでした。
藪のある暗い林の地上で枯葉を蹴散らして餌探しをして
採食していることが多いです。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます


家の近くに「せせらぎ緑道」があります・・・
昨年はカワセミやキセキレイの出遭いがありましたが
今年は昨年の年末から最近まで改修工事が行われていました。
昨日行ってみると工事が終わっていて数種類の野鳥との出遭いがありました。

シジュウカラ  (四十雀) 【シジュウカラ科】

何処でも出遭いるシジュウカラですが、カメラを向けると動きが速く
撮影には苦労をする野鳥のひとつです・・・
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

コサギ  (小鷺) 【サギ科】

普段見るコサギよりも小さく感じたので幼鳥かと思います。
水の中で足を震わせて小魚を探しているようでした。
№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

横浜に引越して、間もなく2年になろうとしています。
引っ越す前はルリビタキを毎年撮っていましたが
引越しをしてから現在まで全く出遇いがありません ! ! 如何してなんだろう。
以前に撮ったルリビタキのオスとメスをアップします。

ルリビタキ  (瑠璃鶲) 【ヒタキ科】
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

いつも訪問有難うございます

家の近くを散策しているとジョウビの鳴き声が聞こえて来た
見渡すと真上の電線に留まり囀って居たのでパチリ・パチリを繰り返す・・・
近くには紅白の梅の花やロウバイが咲いていました。

ジョウビタキ  (尉鶲) 【ツグミ科】
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

コウハクノウメ  (紅白の梅) 【バラ科】
№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

ロウバイ  (蝋梅) 【ロウバイ科】
№10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ