ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

カテゴリ: 千葉O公園

カワセミ  (翡翠) 【カワセミ科】

今回はカワセミ♀ですが、最初は葉に隠れオレンジ色が観えたが枯葉の様に観えた。
カメラを向けて拡大するとカワセミだと言うことが判った。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

いつも訪問有難うございます

コメント欄は〆させて頂きました。

ア オ ジ  (青鵐) 【ホオジロ科】

アオジは我が方では冬鳥ですが
4月頃までは公園等でも出遇える野鳥ですね。

右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

シロハラ  (白腹) 【ツグミ科】

シロハラはツグミ科の仲間ではツグミの次に出遇えの多い野鳥ですが
出遇える場所はツグミは広い公園で佇んでいるのに対して、
シロハラは林の中で枯葉等を蹴散らして餌探しをしています。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

アカゲラ  (赤啄木鳥) 【キツツキ科】

今回は樹木の上の方でコツコツと木を突く音で居場所が判った。
ところが逆光で条件が非常に悪く、尾っぽや頭の赤い色が見えたので
アカゲラではと辛うじて判る程度でした。
アカゲラはコゲラよりも一回り大きく、特に♂は尾っぽと頭の上部が赤く
その他はコゲラと同じような体をしています。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

5 コサギ ・チュウサギ (小鷺・中鷺) 【サギ科】

一般的に鷺と呼ばれている鷺には「コサギ」、「チュウサギ」・「オオサギ」
がいますが、これらをまとめて「鷺」と呼んでいます。
今回はその小さな「コサギ」とやや大きな「チュウサギ」が一緒に
彼方此方を飛び歩いて餌探しをしていました。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 7

 №6
イメージ 5

 №7
イメージ 6

カイツブリ  (鳰) 【カイツブリ科】

カイツブリは潜水が得意で直ぐに潜ってしまいます。
 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10
 
いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ