ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

カテゴリ: 千葉N公園

カ シ ラ ダ カ  (頭高) 【ホオジロ科】

同じ仲間のホオジロに似ていますが、腹部が白いのでカシラダカだと思いますが
違っていたら教えて下さい。
野鳥は夏羽や冬羽でも違うので判別が本当に難しいです。
カシラダカに似ている鳥は「ホオジロ」・「ミヤマホオジロ」・
「シロハラホオジロ」がありますね。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。

 №1           カシラダカ♂です 
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8            カシラダカ♀です 
イメージ 8

 №9
イメージ 9

 №10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

オ  ナ  ガ  (尾長) 【オナガ科】

本州中部以北に分布する留鳥で、市街地の公園などに群れで飛来し
樹上で昆虫や木の実を主に食べています。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2       虫のような物を口に咥えています 
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

いつも訪問有難うございます

セグロセキレイ  (背黒鶺鴒) 【セキレイ科】

セグロセキレイを撮っていると飛び去っても地上に下りると座った状態です。
撮った写真をよく観てみると、第一関節から足が切断されているようで
歩くことが出来ないのでしょう、飛ぶには支障はないようです。
右下の(+)をクリックすると別画像で拡大表示されます。
 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5   拡大して観て頂くと足が切断されているのが判ると思います 
イメージ 5

 №6   こちらはセグロではなく、ハクセキレイです 
イメージ 6

エ ナ ガ  (柄長) 【エナガ科】
小さくて動きが早いのでカメラマン泣かせの野鳥です。
 №7
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

いつも訪問有難うございます

バ ン  (鷭) 【クイナ科】

夏だと真っ赤なクチバシと真っ黒な羽が目立ちますが、
冬はクチバシや羽も茶色っぽくなり、地味になっています。
脇腹は白い斑があるのも特徴です。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

 №1
イメージ 1

 №2
イメージ 2

 №3
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7      画面右から二番目がオシドリの♂です。
             拡大して見て頂く判ると思います。
イメージ 7

 №8
イメージ 8

 №9
イメージ 9

いつも訪問を有難うございます

モ ズ  (百舌) 【モズ科】

モズも「恋の季節」のようで♂が地上の虫を捕らえ、
♀の所へ何度も何度も運んでいました。
受け入れていたのでカップルの誕生でしょう、巣作りが始まるかも?
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大します】

 №1
イメージ 1

 №2     ♂は地上で虫を捕らえて♀の所へ・・・
イメージ 2

 №3    ♀は♂が運んで来た虫を受け入れました。
イメージ 3

 №4
イメージ 4

 №5     これでカップルの誕生でしょう・・・
イメージ 5

 №6
イメージ 6

 №7
イメージ 7

 №8    梅の木の花が咲いている所に留まりました。
イメージ 8

 今日の前半は山野草地に咲いていた「ウグイスカグラ」です。

いつも訪問を有難うございます

このページのトップヘ