ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

カテゴリ: 横浜三渓園

三渓園は今回で最後となります。
梅林に通じる園内の小道には、ベニバナボロギクが群生
赤と黄色のセンリョウそしてマンリョウ、ホオズキが綺麗でした。
園内を歩き回ると木々にはモッコク、クロガネモチの実が赤くなっていた。

№1      ベニバナボロギク  (紅花襤褸菊) 【キク科】
イメージ 1

№2         綿毛なっている物も一緒に見られました。
イメージ 2

№3        センリョウ  (千両) 【センリョウ科】
イメージ 3

№4
イメージ 4

№5       マンリョウ  (万両) 【ヤブコウジ科】
イメージ 5

№6          ホオズキ  (鬼灯) 【ナス科】
イメージ 6

№7        モッコク  (木斛) 【モッコク科】
イメージ 7

№8
イメージ 8

№9        クロガネモチ  (黒鉄黐) 【モチノキ科】
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

コ ゲ ラ  (小啄木鳥) 【キツツキ科】

三渓園には紅葉と野鳥そして風景を期待して出掛けたが・・・
紅葉には早過ぎて野鳥にはコゲラは撮れましたが、ヤマガラやカワセミには
出遭えたものの撮影は出来ませんでした。
これからはいろいろの野鳥に出遭えそうな雰囲気でした。
№1
イメージ 1

№2
イメージ 2

№3
イメージ 3

№4
イメージ 4

№5
イメージ 5

№6
イメージ 6

№7
イメージ 7

№8
イメージ 8

№9
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11         この付近での撮影です・・・
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

マ ガ モ  (真鴨) 【カモ科】

マガモはカモの仲間の代表種です。
オスは体が上下面とも淡褐色で遠目には白っぽく見えます。
頭は緑色で胸は栗褐色、くちばしは黄色で目立ちます。
メスは全身褐色で目立ちません。
今回はオス1羽がメス3羽を引き連れて泳いでいました。
№1
イメージ 1

№2
イメージ 2

№3
イメージ 3

№4
イメージ 4

№5
イメージ 5

№6
イメージ 6

№7
イメージ 7

№8
イメージ 8

ハクセキレイ  (白鶺鴒) 【セキレイ科】

№9
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11   三渓園の池にはマガモやハクセキレイが飛び回っていました。
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

三渓園内の日本庭園では彼方此方でツワブキの花が
見頃となって日本庭園には似合いますね。
また園内の一部で菊花展が開催されていました。
ツワブキ  (石蕗) 【キク科】
№1
イメージ 1

№2
イメージ 2

№3     ツワブキにはヒラタアブ、後方にはコムラサキです。
イメージ 3

№4
イメージ 4

№5     園内では菊花展が開催されていました。
イメージ 5

№6
イメージ 6

№7
イメージ 7

№8
イメージ 8

№9
イメージ 9

№10           三渓園の入り口付近
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

横 浜・三 渓 園   

三渓園は横浜市中区にある庭園で実業家で茶人の原 富太郎によって
1906年に造園された日本庭園です。
そろそろ紅葉が始まるのでと思い出掛けたが早過ぎたようでした。
園内には結婚式後の写真撮影や七五三の写真撮影の方々が数組おられました。
№1
イメージ 1

№2
イメージ 2

№3          結婚式後の写真撮影
イメージ 3

№4
イメージ 4

№5
イメージ 5

№6
イメージ 6

№7
イメージ 7

№8           アザミの花とクマンバチ
イメージ 8

№9        アザミの花とオオスカシバ
イメージ 9

№10          ヨメナとキタテハ
イメージ 10

№11           ヨメナとキタテハ
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ