ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

カテゴリ: 大船フラワーセンター

日比谷花壇大船フラワーセンターの花々を
長い間アップして来ましたが今日が最後になります。

エビネ  (海老根) 【ラン科】

エビネは根が海老のシッポに似ていることから付いた名前のようです。
園芸用として品種改良され多くの種類が作り出されています。
№1                 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7          ヤブレガサ  (破れ傘) 【キク科】
                  
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9        ホウチャクソウ  (宝鐸草) 【ユリ科】
                                                   
イメージ 9

№10                        クマガイソウ  (熊谷草) 【ラン科】
今回は蕾の状態で残念でした。
イメージ 10

№11 
イメージ 11

№12 参考     以前に撮ったクマガイソウですが
             この様な花が咲きます。
                  
イメージ 12

いつも訪問有難うございます


ユキノシタ  (雪ノ下) 【ユキノシタ科】

多数の花が咲きますが、花は5弁で、上の3枚は小さく
基部に濃黄色の斑点があり、
上の3枚の花弁に比べると、下の2枚花弁は極端に細長く大きいです。
№1                 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

タンポポ  (蒲公英) 【キク科】

タンポポは関東タンポポと西洋タンポポがあるようですが
黄色い花と白い花の関東タンポポのようです。
№4                 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8       白花タンポポは中々見付けられないですね。
                   
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

ブログ開設後9年が過ぎ、今日から10年目となります。
今後も無理せず投稿して行きますので宜しくお願いいたします。

いつも訪問有難うございます


ニリンソウとヤブイチゲの花はよく似ているので
表札が出ていないと区別がつかないですね。
よく観るとニリンソウは花弁が5枚で、ヤブイチゲは八重咲きと一重咲きは
花弁が多く7枚ありました。

ニリンソウ  (二輪草) 【キンポウゲ科】
真っ白い小さな花を咲かせます。
多くは1本の茎から特徴的に2輪ずつ花茎が伸び花を咲かせます。
№1
イメージ 1

№2
イメージ 2

№3
イメージ 3

№4
イメージ 4

№5
イメージ 5

ヤブイチゲ  (藪一華) 【キンポウゲ科】

イチゲだと思って写真を撮っていると
ヤブイチゲと表札が出ていました。
ヤブイチゲは八重咲きと一重咲きが咲くようです。
№6
イメージ 6

№7
イメージ 7

№8
イメージ 8

№9
イメージ 9

№10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

日比谷花壇大船フラワーセンター内を見回っていると
山野草等が咲いている所を見付けた。
キバナカタクリ・ユキモチソウ・ニリンソウ・ヤブイチゲが咲いていました。

キバナカタクリ  (黄花片栗) 【ユリ科】

一般的な紫色のカタクリより育て易くて
我が家では今年も蕾が出て来たので咲き出すと思います。
大船フラワーセンターでは数株が咲き始めていて
数人のカメラマンが写真を撮っていました。
№1                                               
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

ユキモチソウ  (雪餅草) 【サトイモ科】

春に開花し、真ん中の白くふくれた部分が雪のように白く、
お餅がふくらんだみたいになるので、この名になったようです。
以前我が家では育てたことがありますが2年目で枯らしてしまいました。
№4                                               
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9  フラワーセンター内に鉢植えで飾られていた「ウラシマソウ」
   浦島太郎が持っている釣り竿釣り糸に見立てて付けられた名前です。
                                                      
イメージ 9

№10   先日アップしたムサシアブミですが、葉は切り取られて
         花がよく観えるようになって居ました。
                  
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ