ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

タグ:春


神代植物公園の温室が新しくなってから初めて行きました。
最初の画像がその温室ですが、昨日の熱帯スイレンや温室特有の花々

そして球根ベゴニアが綺麗に咲いていました。


温室の花々

№1          いろいろの花々が咲いている温室
イメージ 1

№2    キュウコンベゴニア  (球根ベゴニア)  【シュウカイドウ科】 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5       シクンシ  (使君子)  【シクンシ科】
         温室でよく見掛ける花で熱帯の植物です。
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7        ヒスイカズラ  (翡翠葛)  【マメ科】
  こちらも温室でよく観かけますが、№8の網にぶら下がっているのは実です。
イメージ 7

№8 ヒスイカズラの実です 
イメージ 8

№9       ウツボカズラ  (靫葛)  【ウツボカズラ科】
イメージ 9

№10           カカオ  【アオイ科】
            カカオの実が沢山生っていました。
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

神代植物公園の温室には、温室特有の花々や熱帯睡蓮
そして木立ベゴニア等が咲いていました。

スイレン  (睡蓮) 【スイレン科】

先日は寒耐性スイレンをアップしましたが
今回は温室の中で咲いている「熱帯スイレン」ですが、
花の色合いがトロピカルで凄く綺麗でした。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

まだまだ神代植物公園の花々が続きますが
小雨が降る中を孫達家族と4人で園内を一回りして写真を撮りました。

アジサイ  (紫陽花) 【アジサイ科】

ガクアジサイやヤマアジサイ一般のアジサイ、そしてアナベル等が
小雨に濡れて綺麗な花の姿を見せてくれていました。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

この水生植物園は深大寺周辺から流れてくる水が集まって
湿地帯になっている所に、木道を設置してハナショウブやコウホネ、
アサザ、ミソハギサワギキョウなどが植えられています。

ハナショウブ  (花菖蒲) 【アヤメ科】

神代植物公園には何度か行きましたが水生植物園は初めて行きました。
それ程大きな所ではありませんでしたが水生植物が咲いて居ました。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

孫娘が今年の4月から帰国子女として、
小金井市にある秋篠宮家の次女、佳子さまが行かれたICU高校に入学し、
神代植物公園の近くに母親と住むようになったので
住まいと高校を見に行き、神代植物公園内と付近を散策して来ました。

バ ラ  (薔薇) 【バラ科】
小雨が降っていたので園内は観に来られている人は少なかったが
バラの花や葉っぱに雫が付いているところが撮れ変わった美しさとなりました。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

№12
イメージ 12

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ