ひまじんの写真館

近郊の身近な野鳥や花を撮ってアップして行きます。

タグ:秋

ユリカモメ  (百合鴎) 【カモメ科】

赤いくちばしと足がきれいな小型のカモメの仲間で、
普段は海岸で見ることが多いですが、河川や湖沼・池などの
内陸まで飛来して来るユリカモメです。

№1   池の赤い橋のらんかんに留まったのでシャッターを押した・・・
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3  キンクロハジロの群れにユリカモメが着水しようとしていたので
   急いで連続シャッターを押して撮影です。
イメージ 3

№4 
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6          着水が成功して泳ぎ出しました。
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

№9 
イメージ 9

№10    キンクロハジロとユリカモメが一緒に泳ぎ出しました。
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

バ ン  (鷭) 【クイナ科】

この池では「カルガモ」と「バン」が子育てをしているとの
情報を鳥撮りの方から聞き出て来るのを暫く待ちましたが
カルガモは先日投稿したように出遭えて撮ることが出来ましたが
バンの親は何度かコウホネの群生地を出入りしていたが
雛は出て来ず確認することが出来ませんでした。
№1 
イメージ 1

№2 
イメージ 2

№3 
イメージ 3

№4     黄色い鯉や赤い鯉がバンの足元を泳ぎ回っていました。
イメージ 4

№5 
イメージ 5

№6 
イメージ 6

№7 
イメージ 7

№8 
イメージ 8

アオサギ  (青鷺) 【サギ科】
№9 
イメージ 9

№10
イメージ 10

№11
イメージ 11

いつも訪問有難うございます

イイギリ  (飯桐) 【イイギリ科】

葉っぱはハート形で、昔この大きな葉っぱに
おにぎりを包んだことから「飯」の名が付いたようです。
5月頃に花が咲き、秋にブドウの形に似た赤い実の房を垂らし目立ちます。
№1
イメージ 1

№2
イメージ 2

№3
イメージ 3

№4
イメージ 4

№5
イメージ 5

№6
イメージ 6

マユミ  (真弓) 【ニシキギ科】

昔、この木で弓を作ったので「真弓」の名になったようです。
ピンク色の実が割れてオレンジ色の種子が出て来ると綺麗になります。
№7
イメージ 7

№8
イメージ 8

№9
イメージ 9

№10       マツヨイグサ  (待宵草) 【アカバナ科】
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

キンクロハジロ  (金黒羽白) 【カモ科】

今回は頭部の後ろに冠羽が確認出来たのでキンクロハジロですが
群れの中にはスズカモも交じっていたようです。
№1
イメージ 1

№2
イメージ 2

№3
イメージ 3

№4
イメージ 4

ユリカモメ  (百合鴎) 【カモメ科】

三ツ池公園でもキンクロハジロとユリカモメが一緒に
飛び廻っていました。
№5
イメージ 5

№6
イメージ 6

№7
イメージ 7

№8
イメージ 8

№9
イメージ 9

№10
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

ホシハジロ  (星羽白) 【カモ科】


潜水の得意な海ガモの仲間ですが、あまり濁りのない
水域を好むので、濁りのない池等には飛来して来ます。

オスは頭部が赤褐色で眼が赤く、メスは全体的にメリハリが
無く眼は褐色です。

№1             
イメージ 1

№2               
イメージ 2

№3                 
イメージ 6

№4              
イメージ 7

№5              
イメージ 3

№6               
イメージ 4

№7                
イメージ 5

№8                 
イメージ 8

№9                 
イメージ 9

№10                
イメージ 10

いつも訪問有難うございます

このページのトップヘ